
seminar on mutualistic relationship between humans and nature
エーゼログループが目指す「未来の里山」について共に考える機会として
ゲスト講師を迎え「未来の里山研究会」を
実施しております。
講師の方は専門的な知識、
経験から問いかけをいただける素晴らしい方を迎えて
実施しております。
-
AIの最前線を知る。
AIがどんどん広がる
未来をきちんと知れば、
自分の未来もおもしろくなっていく! -
実は毎日の「食」と世界は
つながっている。
食糧難などの未来を意識して
「今何をするか」をみんなで考えた -
僕たちが「未来の里山研究会」を
やる理由は、「未来の里山」を
具現化する拠点をつくり、
SATOYAMAを日本が誇る文化として
守り育てていきたいから -
必勝法がないからこそ、
「土」はおもしろい!
私たちのあるべき姿を「土」に学ぼう -
人間の本質をつくったのは「共感」。
未来の里山のイメージが少し見えてきた -
The essence of humanity was shaped by empathy. The vision of the future of Satoyama is starting to take shape.